COWON A3につられてネットをふらふらしてたら、つい買ってしまいました(^^;
DN-MRC200はMPEG4レコーダ。ライン映像入力を、本体に装備したSD・CF・HDDにリアルタイムで録画、再生します。
ビデオ録画は頑なに
・VHSで録画→PCでMPEG1キャプチャ保存
・PCで生MPEG1キャプチャ保存
としてきたのですが、補助としてこういうのもありかなと。
MPEG4は再利用しにくいので嫌いですが、実は録りっぱなしが大部分なので(^^;
DN-MRC200の詳細は
Joshinのレポートを参照してもらうとして、個人的に良いところは
・安価
・録画したMPEG4を本体で再生出来る
・SD・HDDに録画、ファイルを取り出せる
・簡単にHDD交換出来る
・USBストレージとして使用出来る
など。5万円も出せば、機能てんこ盛りのDVDレコーダ買えるのですが、やっぱり今更ビデオに5万円も出したくないし(^^;
(とか言ってたら、VHSテープまで入手しにくくなってきました。。。もうベータは影も形もないし)
画質は最高画質でまあまあのレベル。デコーダの性能が悪いのか、本体の再生は画質悪いです。
あと最高画質のSD録画では、記録速度の問題か多少動きがカクカク。別にPDA用録画ファイル作るのが目的でないので、さっさとHDDを用意。
USBでPCに繋ぐとHDDのファイルにアクセス出来るので、TCPMPやQuickTimeでビデオを見られます。
と、ここで問題が。
2GB超えるとファイル分割されるのですが、使用しているTCPMP0.72RC1だとなぜか2GBファイルをフォルダとして認識してしまいます。。。QuickTimeでは問題ないのに。ちょっと残念。
電源入れた後メニュー画面になり、リモコンで操作しないと録画画面にならないのも不満。
タイマー録画もビデオ信号による自動録画も、電源入ってないと利用出来ないので、要はずっと電源入れとけって事ですか。(←訂正あり。追記参照のこと)
今のDVDレコーダはVHS並みに電源入れた後すぐ録画出来るのかなあ。
電源入れっぱなしでも静かなので、HDD寿命以外は個人的に問題なし。ただ本体のLED表示がちょっと見にくい。
一番上が電源OFF、真ん中が電源ON。下が録画・HDDアクセス状態。
録画もHDDアクセスも赤点灯するのがちょっと紛らわしい。
まあパソコン使わずにMPEG4ファイル作れるのは愉快だし、シンプル・コンパクトで汎用性がある(モノは言いよう)ので、結構気に入ってます。
とりあえず使ってないEDV-9000に繋いで、補助録画するつもりです。
▼追記(2007/12/11)
タイマー録画では電源オフ状態から自動的に電源入って録画出来ます。前機種ではこれが出来なかったらしいのですが。まあ出来るの当たり前だけど(^^;
あと画質が超微細(3Mbps)だと、やっぱりどうしてもときどき録画像がカクカクします。微細(2Mbps)だとOK。
posted by さひろ at 21:55| 静岡 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
家電・AV
|
|