2012年04月15日

DynaBook SS2000でPCカードブートする

サブで使っているDynaBook SS2000という昔のノートパソコンが、急に起動しなくなりました。

最初はHDDが昇天したのだと思っていたのですが、どうやらHDDコネクタ以降(フレキか回路)がだめなようだと判明。
HDDが使えないと普通ノートパソコン自体使えないのと同義なのですが、SS2000にはPCカードスロットがあり、PCカードアダプタを介してコンパクトフラッシュ(以下CF)からHDDのように起動することができます。

SDじゃなくCFを使うのはHDDとより互換性が高いから。
うちにあった10年以上昔のPCカードアダプタが全く問題なく使えたことからも、その互換性の高さがうかがえます。
(ちなみに20MBのCFが挿さってました(^^;)

インストールしたいOSはWindows2000。xpでも基本は一緒です。
以下、そのための覚え書き。

インストールディスクを起動してCFにインストールする方法は使えません。
一見インストールできるのですが、CFから起動する段階で止まってしまい、インストールが完了しません。
PCカードから起動するとハード的にモードが変わるか何かで、OSのセキュリティが働き(要するに別のPCだと認識)、起動を許可しなくなるようです。
boot.iniをいじってみてもだめでした。

そのため、インストールメディアもCFにする必要があります。

私はPCカードからDOSを起動し、インストールプログラムを起動する方法をとりました。
DOS起動できるCFを作成するためにHP USB Disk Storage Format Toolを使用します。
USBメモリをDOS起動ディスクにするツールです。
今更DOSなんて持ってないよ!という人は以下参照。
http://bootdisk.com/bootdisk.htm
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot/dos_boot_usb_memory.html
http://www10.plala.or.jp/palm84/dosdisk.html

作成できたらDOSが起動できるか確認。

次にDOSの日本語環境を整えるか、CONFIG.SYSに

COUNTRY=001,437,COUNTRY.SYS

を追加。インストールプログラムの文字化け防止用。
COUNTRY.SYSはインストールディスクのI386フォルダに圧縮されて入っている(COUNTRY.SY_)ので、EXPAND.EXEで伸張し、CFにコピー。
Windows2000やxpパソコンのWindows\system32フォルダにもあります。

SMARTDRV.EXEもできたらCFにコピーしておいて、インストール実行前に実行しておくといいのですが、Windows98系のOSにしか添付されていないようです。

インストールディスクのI386フォルダを丸ごとCFにコピーします。
これでインストールの準備は完了。

PCカードでDOSを起動し、I386ディレクトリのWINNT.EXEを起動します。
あとはインストールプログラムに従ってOSをインストール。


PCカードから起動すると、PCカードがCドライブになりますが、リムーバブルディスクと認識され、ソフトのインストールができないことがあるそうです。
そんなときは以下参照。
http://www29.atwiki.jp/mobile_no_hdd/pages/13.html


Transcend 400x 8GB CFを使用しましたが、とりあえず実用的な速度で動いてます。

唯一気になるのはサスペンドしてレジュームすると、PCカードがPCMCIA-MTD-0002と認識されてしまうこと。
ハードウェアの安全な取り外しアイコンが表示されてしまうのが問題。
うっかり取り外してしまうとフリーズしますので。

アイコン表示しないようにすれば解決だけど、USBストレージを日常的に繋ぐのでアイコンないのも困るし。


…これでしばらく凌げるかな。
いまだにWindows2000ってのが少し問題だけど、めったにネットには繋がないし。
ノートパソコン新調するのも結構お金かかるしね(^^;

posted by さひろ at 19:43| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月07日

XPにeVC4インスト

VAIO typeZをメインにする環境も整ってきたので、わざわざXPにした理由の1つ、eVC4(eMbedded Visual C++ 4.0)をインストすることに。

で、ややこしいこともあるので、覚え書きを。

まずお守りのeVT(eMbedded Visual Tools 3.0)をインスト。

 1.Embedded Visual Tools 3.0。evt2002jweb_min.exe(他プラットフォーム環境なし)を解凍、インストフォルダをC:\Program Files\Windows CE Toolsにしてインスト。
 2.Pocket PC 2002 SDK。PPC2002_SDK.exeを解凍、インスト。
 3.Pocket PC 2002 日本語エミュレータ。Japanese-NoRadio.exeを解凍、インスト。

これでeVTのインストは終了だけど、ここで問題発生。
なにやら『システムが不安定になるので、エミュレータのドライバはインストしないよ』と。おいおい(^^;

とりあえず、eVC4のインストを進めることに。

 4.ActiveSync4.5。ActiveSync4.5setup.msiインスト。
 5.eMbedded Visual C++ 4.0。JA_eVC4.exeを解凍、インストフォルダをC:\Program Files\Windows CE Toolsにしてインスト。
 6.eMbedded Visual C++ 4.0 Service Pack 4。evc4sp4JPN.exeを解凍、インスト。
 7.Microsoft POCKET PC 2003 SDK。Microsoft POCKET PC 2003 SDK.msiインスト。
 8.Windows Mobile 2003 Second Edition Developer Resources。Windows Mobile 2003 Second Edition Developer Resources.msiインスト。
 9.Windows Mobile 2003 SEエミュレータ。Windows Mobile 2003 Second Edition Emulator Images for Pocket PC - JPN.msiを、インストフォルダをC:\Windows CE Tools\wce420\POCKET PC 2003\Emulation\JPNにしてインスト。

ここでまたも問題発生。やっぱりエミュレータは不安定だからダメだと。
仕方ないので、示されているサポートページを覗いてみる。
XPの起動オプションを手動で変更しなければならないらしい。

10.XP起動オプション変更。マイコンピュータからシステムのプロパティを表示、詳細設定タブを選択。起動と回復の設定を開き、起動システムの編集ボタンを押す。boot.iniがメモ帳で開くので、/noexecute=〜を/execute=〜にする。/paeがあったら削除しろと書いてあるが、元々なかった。boot.iniを保存してメモ帳終了、システムプロパティもOK押して保存して再起動。以上でエミュレータが起動できた。

11.ActiveSync設定。再起動するたびにActiveSyncが『赤外線ポートがないぞ』などとうるさいので、ActiveSyncの接続の設定を開いて、『以下のいずれかの接続を有効にする』をDMAに設定する。

12.Windows Mobile 6デバイスエミュレータ。Windows Mobile 6 Professional Images (JPN).msi、Windows Mobile 6 Standard Images (JPN).msi、Windows Mobile 6.5 Professional Developer Tool Kit (JPN).msi、Windows Mobile 6.5 Standard Developer Tool Kit (JPN).msiをインスト。

…これで一応完了。

本当はWM5SDKとかも入れたいんだけど、Visual Studio 2005 Standard Edition以上をインストしないと、入れられない。

VS2005Stdも持ってるので、いつかは入れるだろう(ていうか、早く入れろ(^^;)けど、eVC4で困ってないのとVS2005環境は色々やっかいな話を聞くので、後回し(^^;

VAIO typeZは今までより画面が横に広がった(1024x768→1600x900)ので、ソースが見やすくなった。コンパイルも早いし、わざわざXPにして良かったです〜
posted by さひろ at 20:15| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VAIO typeZ XP環境のバックアップ

ようやくVAIO typeZをメインマシンにする環境が整いました。
3回XPインストールした(^^;

アクティベーションが大嫌いなので、ずっとWindows2000を使ってましたが、VAIO typeZではそうもいかないので。実は初XP。世の中はWin7だというのに(^^;

アクティベーションした最小環境をバックアップしておけば再インストールが楽だろうと、バックアップソフトを色々漁ってたんだけど、起動ディスクからSSDを認識できるソフトがなかなかない。
XPインスト時も苦労したけど、ここでも特殊なSSD RAIDモデルが問題に。

結局フリーソフトでは見つけられなかったので、True Image Home 2009を購入。
実はここでも2つ問題が発生。

 1.ダウンロードできない
 2.作成した起動ディスクでSSDを認識しない

いちいちメディアを購入するのも面倒だったので、ダウンロード版を購入したんだが、いざソフトをダウンしようとすると失敗してしまう。
専用ページでダウンロードできるのも基本的に1週間ということなので多少焦ったけど、Firefoxで無事ダウン成功。IE6なのがいけなかったのか。
基本的にテスト用のバイナリと変わらないんじゃないかと思われるので、まあそんなに問題ではないけど。

もう1つはテスト用のバイナリでSSD認識を確認したにもかかわらず、正規購入した起動ディスクで認識しないという不当なもの。

なぜかはわからないけど、USBやSCSIなどのドライバを備えた完全版の起動ディスクだとSSDを認識しない。Safe版だと無事認識できたので、ひとまず安心。でもSafe版だと、ひょっとしたらUSB接続のストレージを認識できないのかも。

昔からの癖で1つのHDDでもシステムとデータの2つにパーティションを分けるので、とりあえず問題なし。


…というわけで、ようやくまともに環境構築できるようになったのでした。思いの外、SSD RAIDモデルは問題が多いね。まあデフォルトのVista使わないのが悪いんだけど(^^;
posted by さひろ at 18:08| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

VAIO Z SSDモデルにXPインストール

今モデルチェンジ前でVAIO type Zが激安。使用中ノートPCのLCDが暗く、どんどん目が悪くなっているので、以前から買い替えを検討してた。

で、この際買っちゃえ!と清水の舞台から飛び降りるつもりで購入。

Vistaは初めてでしたが、ダメな子ですなあ…。
素性は悪くないんでしょうが、きらびやかに着飾ったお嬢様のイメージ。
で、社交ダンス踊ってみせてくれたりするんだけど、そんなもの要らないみたいな。
パソコン初心者にはあれくらい派手派手にアピールすることが重要なのかもしれません。。。

リカバリもそこそこに、XPインストールすることに。

色々問題はあるものの、type ZにXPインストールできることは確認済み。
そもそも法人モデルにXPインストールモデルもある。

さっそくwikiを参考にnLiteでドライバを統合したインストールディスクを作成してみたけど、ブルーバックになってしまってインストできない。

よくよく考えてみると、ソニスタのオーナーメイドではXPモデルでSSDは選択できない。type ZのSSDモデルはRAID0とちょっと特殊。

このハードだとXPはインストできないのかな〜と色々いじっていると、ドライバを入れたフロッピーディスク(F6フロッピー)を入れたUSB接続FDDを繋ぎっぱなしにして、XPインストディスクから起動すると、ブルーバックにならずインストールできる。
(ちなみにこのtype Z、XPインスト時のF6キーが効かない。USBキーボード接続すればできるのかな?)

これは統合するドライバ間違ってるなと、wikiで指定されているドライバと似たような名前のRAIDドライバを統合したら、無事XPインストできるディスクが完成。
『組み込むドライバ間違うとインスト中に落ちるから、ここの選択は間違えないこと』とあり、ここを疑わなかった為、解決に時間がかかった。

nLiteでドライバ追加

使用したのはIATA89CD.exe。wikiと若干ドライバの名前が違うけど、ICH9M-E/M SATA AHCI Controllerを選択、うまくいかず。
ICH8M-E/ICH9M-E/PCHM SATA RAID Controllerを追加したらうまくいった。

追加するドライバ

ネット調べまくったけど、この情報は出てこないし。誰かちゃんと書いておいてくれよ〜
情報がないのは、それができる達人はわざとHDDモデルを買ってSSDに入れ替えるからだろうなあ。


Vistaの後だとXPはすっきりしてていいわ〜 こちらは町娘って感じ(^^;
使用中の2000に比べれば、それでもずいぶんきれいな格好してるけど。

気持ちいいくらい何も入ってないし、起動・終了早い。休止いらず。

eVCがVistaでまともに動かないというので、XP動くPCをと思っていたけど、これでしばらくXPでいけそうかも。
…っていうか、買ってあるVS2005Std入れろって(^^;
posted by さひろ at 11:27| 静岡 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする